近隣

八大龍王神社(徒歩11分)

八大龍王神社の社

龍王山山頂にある神社です。

地元の人の伝承によると伊賀・風鈴屋敷「風処」に祀ってある龍神様はここの分霊だそうです。

風処から龍王山山頂までは約11分で到着します。急な舗装されていない上り坂ですので運動靴で参拝してください。山ですので明るい時間帯にどうぞ。

伊賀・風鈴屋敷「風処」から見た龍王山
バーチャル参拝動画

八大龍王神社
〒518-0115 三重県伊賀市比土
24時間

高瀬神社(徒歩6分)

比土の田園風景
高瀬神社

田園広がる比土に鎮座する神社です。

創建年代不詳ですが、現在地は十二所権現があった地とされ小高い場所にある聖域です。

風処からは徒歩6分で到着します。木津川のもぐり橋を渡り、美しい田園風景を見ながら散歩参拝にはちょうどよいのでオススメです。

バーチャル参拝

高瀬神社
〒518-0115三重県伊賀市比土字高瀬1971
24時間

弁財天社(徒歩2分)

肥土の田園から森へ
弁財天社

壇の浦の戦いで破れた維義の妻がこの地で亡くなり伊賀の先祖が妻の亡骸を祀り弁天様になったと伝承されています。

伊賀・風鈴屋敷「風処」から一番近い聖域で木津川を渡ったら、すぐに到着します。

スコップ(徒歩5分)

外観
看板

伊賀・風鈴屋敷「風処」から徒歩5分のところにあるカフェです。

村内の15軒ある屋敷では唯一のイングリッシュガーデン欧風古民家です。

ガーデン内に平飼いしている鶏が産んだ新鮮な玉子を使った、シフォンケーキ(写真左)やタマゴサンド(写真右)がオススメです。たまごサンドは要予約。

風処に長期滞在するときには、ぜひ気分転換にお過ごしください。

シフォンケーキセット
たまごサンド

スコップ
営業日:土・火・月
営業時間:11時~17時
〒518-0115 三重県伊賀市比土1602
0595-37-0798

お百姓さんの酒屋ひらおか(徒歩13分)

店内の様子

イケメンと美女のオーナーが切り盛りする酒店です。

日本酒はとてもこだわっていて、伊賀の地酒はもちろん、日本各地の厳選した日本酒が揃っています。

風処の日本酒の調達はもっぱらここでおこなっています。

伊賀・風鈴屋敷「風処」からは徒歩10分ほどですので散歩がてら日本酒の調達にいってみてはいかがでしょうか。

リカーショップ ヒラオカ
定休日 毎週 月曜日
営業時間:9:30~19:00
〒518-0227 三重県伊賀市青山羽根246-1
0595-52-0315

伊勢神宮(電車43分、車80分)

伊勢神宮

皆様大好きな伊勢神宮へのアクセスは抜群です。

伊賀・風鈴屋敷「風処」から徒歩7分のところにある伊賀神戸駅から乗換なしの特急で43分で伊勢神宮の玄関口にあたる伊勢市駅に到着します。

伊勢神宮外宮鳥居までは徒歩7分、伊勢神宮内宮鳥居まではバス・タクシーで30分ほどで到着します。

タイミング良く電車に乗れば、風処の門をでて1時間かからずに伊勢神宮外宮に到着する計算です。

伊勢市駅からの詳しいアクセスはこちらをご覧ください。

伊勢神宮 外宮(豊受大神宮)
〒516-0042 三重県伊勢市豊川町279
0596-24-1111
伊勢神宮 内宮
〒516-0023 三重県伊勢市宇治館町1
0596-24-1111

伊賀上野城(電車26分、車19分)

白鳳城と呼ばれたとても美しいお城です。伊賀忍者のアトラクションがたくさんあり、城の中にある忍者博物館では忍術を楽しめます。城下町はとても風情あり小京都と呼ばれています。

伊賀鉄道がオススメで、始発ローカル線に乗って終点の忍者市駅まで田舎風景を楽しめます。伊賀鉄道は40分間隔で運行されています。

忍者博物館
夜の城下町

伊賀上野城
大晦日のみ休館
開館時間:9:00~17:00
〒518-0873 三重県伊賀市上野丸之内106
0595-21-3148
http://igaueno-castle.jp

タイトルとURLをコピーしました